登山日 | 1998-08-01(土) |
日本一の山、富士山(ふじさん、標高3776m)は生まれて物心がついてから毎日見ているので、当たり前の山になっていますが、他の山を見てきて富士山を見ると、新ためて素晴らしい山だといつも思います。夏のトップシーズンで、しかも自家用車で5合目まで行ける時期、8月初めに登ってきました。 家を朝3時に出て、5合目に着いたのが4時。駐車場は一杯で、駐車場から約1.1km下の路上に駐車。そこから5合目登山口まで30分も掛かりました。 富士山の登山道は、溶岩砂礫のジグザグ道で、変化の無い登山道である。頂上が目の前に見えてなかなか着かないので、どうしても焦る気持ちになる。途中でばてている人は登り方がバタバタと早足で行き、直ぐ休憩を取る人に多い。 (高山病に罹らないようにするには、登山口で30分から1時間ぐらい、身体を慣らしてから登ると良いです) |
天候 | 晴れ・曇り | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
新5合目登山口発 | 5:15 | |
新6合目 | 5:35 | |
6合目 | 5:55 | |
新7合目 | 6:25 | |
7合目 | 7:17 | |
8合目 | 8:00 | |
9合目 | 8:50 | |
9合5杓 | 9:30 | |
富士山 | 10:15〜11:45 | |
新5合目登山口着 | 14:30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新六合目宝永山荘にて | 表口九合目 万年雪山荘にて |
浅間大社手前の鳥居 | 富士山本宮浅間大社 | 下山中 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大勢の登山者 | オンタデ | イワオウギ | オンタデ雄花 | ミヤマオトコヨモギ |