2回目登山 | ||
登山日 | 2016-02-07(日) | 15年ぶりに道志道の道の駅「どうし」(道の駅どうしのHPより)の川向こうにそびえる鳥ノ胸山に友人と登って来た。前同様道の駅「どうし」に駐車し登山開始した。 駐車場から直ぐに左折し中山橋を渡る。少し行くと道は二つに分かれていてそこを左に入る。道は雪に覆われ滑らないよう気をつけて進む。道志村グリーンロッジを左に見て、さらに進むとやがて林道終点となる。ここが登山口である。 登山道も雪で一杯である。20分程で林道に出てそこを左折し道なりに進む。少し行くと林道から登山道に入る。登山道は杉、檜林の中を登って行く。だんだん傾斜がきつくなり、息があがる頃少し平坦な所に着く。ここから雪で埋まったヤセ尾根を、注意しながら最後の登りに入る。 山頂は雪で覆われ、山梨百名山の標柱が建っている。富士山の展望は生憎雲が掛かって見えなかった。御正体山が目の前に見える。昼食を摂っていたら15人ぐらいの団体が上ってきたので下山に掛かった。下山は一周縦走する予定だったが、雪が深く危険なのでアイゼンをつけて往路を戻った。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 友人と夫婦 | |
行程 | ||
道の駅「どうし」発 | 9:45 | |
林道終点登山口通過 | 10:05 | |
林道合流 | 10:25 | |
鳥ノ胸山山頂 | 11:35〜12:30 | |
道の駅「どうし」着 | 13:40 |
1回目登山 | ||
登山日 | 2001-03-24 | 山梨百名山に選定されている「鳥ノ胸山に登って来た。道の駅「どうし」(道の駅どうしのHPより)に駐車し登山開始。 三ヶ瀬川沿いに林道を歩き、道志の森キャンプ場を見て少し行くと登山口がある。 急登はわずかで植林地の尾根に出る。尾根道を登りやがて平指山に着く。ここからゆるく下り急登する。さらにブナ林の尾根を上下し我慢して登ると山頂に到着するが、頂上前は道が少し分かりにくかった。 頂上は南西面に富士が見えるはずだったが、曇っていて見えなかった。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
登山口発 | 7:55 | |
平指山分岐 | 9:20 | |
鳥の胸山 | 9:55〜10:40 | |
登山口着 | 11:40 |
![]() |
鳥の胸山山頂記念撮影 |
![]() |