1回目 |
登山日 | 1999-05-15(土) |
富士5湖の精進湖の北側に3方分山(さんぽうぶんざん、標高1422m)、パノラマ台と言う低いが富士山、精進湖、本栖湖の景色が良い山があります。 駐車場は精進湖畔の県営無料駐車場に停め、駐車場を東に向い大杉の木を左に見て女坂峠に向かう。 女坂峠(阿難坂)で上九一色、五湖山、3方分山に分岐している。3方分山方面に向い尾根歩きとなる。花もほとんど無く、ツツジ等の花木も無く、ただ新緑が良いだけと言う山行きである。3方分山では昼食は早いので、パノラマ台まで行くことにした。パノラマ台は個人、グループと沢山居り賑やかであった。 帰りは途中から精進湖へ直接下りる道があり、駐車場の西側に出た。 |
天候 | 曇り | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
登山口発 | 8:15 | |
女坂峠 | 9:20 | |
三方分山 | 10:10 | |
精進峠 | 10:50 | |
精進湖分岐 | 11:30 | |
パノラマ台 | 11:45〜12:15 | |
登山口着 | 13:00 |
![]() |
![]() |
チゴユリ | マイズルソウ |
![]() |
三方分山山頂 |
2回目 |
登山日 | 2015-03-22(日) |
朝起きて天気が回復したので、16年前に一度登ったパノラマ台、3方分山(さんぽうぶんざん、標高1422m)に登ってきた。 駐車場は精進湖畔の県営無料駐車場に停めた。しばらく来ないうちに、一般車の駐車場エリアは大型バス用になっていた。その分一般車の駐車場が狭くなった。駐車場から湖畔の道を西に向い、山田屋ホテルを過ぎて、直ぐ右にパノラマ台への登山道がある。 パノラマ台へは歩き易い緩やかな道をジグザクに登っていく。尾根手前は道も狭くなり慎重に登る。尾根に出たら道を左に取りパノラマ台へ向かう。道は緩やかな道である。途中、下部町への道を見送り直進する。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
登山口発 | 8:10 | |
尾根分岐 | 9:15 | |
パノラマ台 | 9:35〜9:55 | |
精進峠 | 11:00 | |
精進山 | 11:40 | |
三方分山 | 11:50〜12:20 | |
女坂峠 | 12:50 | |
登山口着 | 13:55 |