登山日 | 2002-9-8(日) | 山梨県と長野県の県境、日本海と太平洋の分水嶺の1角にある横尾山(よこおやま、標高1818m)を訪れてみました。日本100名山の瑞牆山の西側に位置する山です。 R20号線を韮崎、増富方面から信州峠を目指し、信州峠に5〜6台駐車できる場所がありますので、車で行く場合は早く行くと良いでしょう。 花が沢山咲くことで有名な山です。夏の花の名残と、秋の花とが混在していました。 標高は1817mだが登山口が相当高いのでそれほど大変では有りません。気持ちの良いハイキングが楽しめる山です。 山頂からの景色は生憎遠くは雲が掛かってよく見えませんでしたが、雲の間から金峰山の五丈岩が見えました。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
信州峠登山口発 | 7:35 | |
平らな草原 | 8:35 | |
横尾山 | 9:10〜9:25 | |
信州峠登山口着 | 10:25 |
信州峠駐車場 | 横尾山登山口 | 登山道 | 瑞牆山/金峰山 | 草原の登山道 |
草原の登山道 | 横尾山山頂 | 下山 | 下山道からの景色 |
広い道になると 登山口は近い |
サネカズラ | ハナイカリ | リュウノウギク | カメヒバキオコシ | ツリガネニンジン |
ヒメヒゴタイ | オケラ | ヤマハハコ | ボクチ | ヤマラッキョ |
マツムシソウ | ノコギリソウ | アキノキリンソウ | オオカメノキ | ワレモコウ |
ゴマナ | ナンテンハギ | トモエシオガマ | キツリフネ | タチフウロ |
カワラナデシコ | トリカブト | サラシナショウマ | アザミ | シュロソウ |