登山日 | 2003−05−10(土) | 埼玉県と山梨県の境にあり、東京の奥多摩に近い飛龍山(ひりゅうさん標高2077m)へ行ってきました。青梅街道から後山林道に入り走ること、約8km林道終点に駐車します。駐車場はあまりありません。朝早いので何とか駐車できました。 登山口は車の旋回場の奥にあります。三条の湯まではほぼ平らな登山道です。 三条の湯の小屋を右に見て登りになりますが、ほとんどの登山者は小屋の横を通り百名山の雲取山に行きます。 登山道は最初急登ですが、後は歩きやすい道です。 北天ノタルまで約2時間45分、ここから南面を巻くようにして登山道があります。 飛龍権現神社まで45分、ここから急登になりシャクナゲの中を登ります。シャクナゲはまだ早いのか咲いておりませんでした。代りにイワカガミの仲間のイワウチワにお目にかかれた。 頂上はあまり広くありません。南側が開いていますが、あいにく天気がはっきりせず景色は良くありませんでした。帰りは反対側を下ると北天ノタルまで30分で帰れます。後は長い下りを我慢しながら車まで帰りました。 |
天候 | 曇り | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
林道駐車場発 | 6:15 | |
三条の湯 | 6:45 | |
北天のタル | 9:00 | |
権現神社 | 9:45 | |
飛龍山 | 10:10〜10:40 | |
北天のタル | 11:05 | |
三条の湯 | 12:30 | |
林道駐車場発 | 13:00 |
後山林道終点 | 登山道入口 | 狭いが歩き易い 登山道 |
眼下に沢が見える | 山女魚橋を渡る |
山女魚橋を渡る | 右側を注意しながら 登る |
左側を注意しながら 登る |
北天のタル | 登山道から山並み を望む |
![]() |
||||
登山道から飛龍山 を望む |
岩を登る登山道 | 左側が切れ落ちた 登山道 |
木道を渡る | 飛龍山へは分岐 を右へ |
![]() |
||||
飛龍権現の祠 | 木の根が張出した 登山道 |
飛龍山山頂 | 山頂にて | 三条の湯に帰ってきた |
ギンリョウソウ | シロバナ エンレイソウ |
タチツボスミレ | アセビ | クモイコザクラ |
オオカメノキ | ハナネコノメ | イワハタザオ | ハシリドコロ | キケマン |
ニリンソウ | ムラサキケマン | ? | イワウチワ |