(2回目登山)
登山日 | 2001-07-29(日) | 瑞牆山(みずがきやま、標高2230m)に前回妻の家族と登ったので、今回は夫婦登山で足早に行ってきました。 富士の自宅を早朝(4:45)出発し朝霧高原、精進湖バイパス、中央自動車道を乗り継ぎ、登山口の瑞牆山荘に7:30に着きました。 相変わらず駐車場はほぼ一杯でさすが人気の山であるとまたまた実感しました。。 今日は直登で富士見平小屋まで行くことにした。休みもあまり取らず快調に登りました。 瑞牆山の頂上は相変わらず人で一杯でした。ガスっていて金峰山・南アルプスが見えたり見えなかったりでした。 |
天候 | 晴れ・曇り | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
瑞牆山荘発 | 7:40 | |
富士見平小屋 | 8:25 | |
天鳥川 | 8:50 | |
瑞牆山 | 10:10〜10:50 | |
天鳥川 | 11:35 | |
富士見小屋 | 12:00 | |
瑞牆山荘着 | 12:30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
頂上での記念撮影 | 金峰山 | カニコウモリ | ハギ | ヤナギランの群生 |
![]() |
![]() |
マルバダ ケブキ |
ヤナギラン |
(1回目登山) |
登山日 | 1992-11-01(日) | 紅葉で有名な日本100名山の瑞牆山に妻の家族と登りました。 富士の自宅を早朝(5:00)出発し朝霧高原、精進湖バイパス、中央自動車道を乗り継ぎ登山口の瑞牆山荘に7:30に着きました。 駐車場はほぼ一杯でさすが人気の山であると実感。 両親がいるので直登を避け林道を富士見平小屋まで行くことにした。途中から見た瑞牆山の迫力ある景色には感動しました。 両親を天鳥川の河原に残して妻の妹と三人で頂上を目指しました。瑞牆山の頂上は狭く人で一杯でした。下を覗き込むと怖いところです。紅葉は少し遅かったので今一でしたが、楽しめた1日でした。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 家族 | |
行程 | ||
瑞牆山荘発 | 7:50 | |
富士見平小屋 | 9:00 | |
天鳥川 | 9:30 | |
瑞牆山 | 11:30〜12:00 | |
瑞牆山荘着 | 14:25 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登山道(林道) | 瑞牆山をバックに | 瑞牆山 | カラマツと瑞牆山 | 富士見平 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天鳥川にて | 登山道途中の景色 | 大ヤスリ岩 | 奇岩の山並み | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
瑞牆山山頂 | 山頂から周りの山々を望む |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
遠くに金峰山を望む | 下山道から見た景色 | 里宮神社分岐 | 下山も林道歩き |