トレッキング日 | 2020−10−24(土) | 山梨の三富地区の笛吹川の支流で徳和川沿いにある、徳和渓谷へトレッキングに出かけた。初夏にはさまざまな山野草があちこちで可憐な花を咲かせるようだが、今回は紅葉を期待して行った。 国道140号線を雁坂トンネル方面に車を走らせ、途中から乾徳山入口の標識がある所を左に入る。山梨県道209号線を走り、乾徳山登山口バス停、登山者駐車場を右に見てさらに奥に進む。道が細くなり家が途切れる先に駐車する。 トレッキング準備し林道を進む。林道をしばらく行くと、右に乾徳山登山道入口を右に見てさらに進む。やがて夢窓の滝、長尾の滝が道の左右に出てくる。さらに林道を進むとゲートが出てくる。そこを抜けて渓谷への道に入る。 徳和川沿いに道を進み、木橋が出てきてそこは胴切りの滝である。木橋を渡った先を左に上り、荒神の滝・乾門の滝・白虎の滝・竜神の滝・柳滝といった大小さまざまな滝が次々と現れる。徳和川の清流、少し早い紅葉もまあまあである。柳滝付近で昼食を摂った。 ここから道は右に上り、途中の分岐を左に上り林道に出る。帰りは林道をゆっくり戻る。時間的にも道のアップダウンもあまりなく、手軽に回れることから、近年人気が上昇しているスポットであるようだ。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 妻と妻の友人 |
徳和渓谷滝めぐり 動画 |