散策日 | 2020−11−21(土) | 山梨県須玉町のみずがき湖、増冨(本谷川)渓谷、みずがき山自然公園に紅葉を見に行った。中央自動車道須玉ICを出て国道141号線に入る。少し走ると西川橋西詰信号を右折し道なりに車を走らせる。やがてT字路のみずがき湖にぶつかる。ここを右に行きすぐ左折し駐車場に入る。みずがき湖は瑞牆山・金峰山からの源流塩川に建設されたダムの人工湖で、紅葉に彩られた山々、そして白い鹿鳴峡大橋が湖面に映えるみずがき湖の紅葉は、今が盛りでとてもきれいです。 みずがき湖を後にして、増冨温泉を目指す。増冨温泉の駐車場に停め、増冨(本谷川)渓谷の森林浴遊歩道に向かう。金峰山を源に増富ラジウム温泉峡を東西に横断し、みずがき湖(塩川ダム)まで続く本谷川。本谷川を含むこの地域は、「金峰山・瑞牆山源流」として平成20年6月に環境省により「平成の名水百選」に認定されたようです。その清澄な水の流れと大小さまざまな岩が見事な景観を形成している本谷川渓谷沿いを散策しました。落ち葉を踏みしめ渓流沿いに進む。紅葉も今が盛りできれいです。約1kmほどであるが森林浴を満喫した。日受橋を渡り車道を駐車場まで戻る。 次にみずがき山自然公園に向かった。瑞牆山登山口の瑞牆山荘を通り、しばらく行き林道を右に入る。しばらく走ると大きな駐車場に着く。車は一杯で2〜3台しか空いて無かった。みずがき山自然公園から見上げる雄々しい瑞牆山の姿と、それを彩る裾野の紅葉は素晴らしい景観である。 帰りは往路を戻り、本谷川の七福神めぐいりコースを車を停めては観賞した。増冨温泉へ戻りトイレ休憩後、往路を帰途についた。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
散策時間 | ||
みずがき湖 | 10:00〜10:10 | |
森林浴遊歩道 | 10:30〜11:40 | |
みずがき山自然公園 | 12:30〜13:00 | |
七福神めぐり | 13:10〜13:50 |
みずがき湖駐車場 | 塩川ダム案内図 |
湖畔よりパノラマ写真 |
金山平より望む 金峰山(右奥) |
みずがき山自然公園 駐車場 |
荒々しい瑞牆山 を望む |
瑞牆山 ズームアップ |
瑞牆山をバックに | 紅葉が素晴らしい | 遠くに甲斐駒ヶ岳 を望む |
広場から瑞牆山のパノラマ写真 |