3回目 | ||
散策日 | 2019−05−24(金) | まぼろしの滝を見た後、4年ぶりに小富士へ行った。二軒の山荘の間を抜け、小富士への標識を右へ下る。いつ着ての気持ちよいカラ松林の小さなアップダウンを繰り返しし行く。今日は風も無く晴天で富士山がよく見え、南は河口湖、山中湖、達磨山、愛鷹連峰が展望できた。 復路は往路を引き返し時間前だが通行止は解除されていた。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 単独 | |
小富士所要時間 | 往復約40分ぐらい |
2回目 | ||
散策日 | 2015−10−25(日) | 今から13年前に一度静岡県小山町須走にある小富士へ登った。今回富士山麓の紅葉を期待し行ってきた。第2駐車場に駐車し、散策準備をして来た道を少し戻る。左に登る道があり、須走口五合目の登山口に出る。 「山荘菊屋」、「東富士山荘」の横を通り道を進む。少し行くと富士山登山道の階段が正面に見え、小富士へはそこを右に下る。樹林帯の平らな歩き易い道を、20分ほど行くと小富士に出る。小富士は強風で体が飛ばされそうになった。両足で踏ん張って山頂からの景観を楽しんだ。 復路は往路を引き返した。山荘のご主人にまぼろしの滝を聞き、5月〜6月にかけて発生するので、来年来てくださいと言われた。(電話で確認してから!) 帰りに西臼塚の紅葉を見て、写真を撮って帰宅した。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
小富士所要時間 | 往復約40分ぐらい |
1回目 | ||
散策日 | 2002-05-12(日) | 静岡県小山町須走にある小富士へ登った。須走五合目駐車場から標識に従い登ると言うより、ほぼ平らな道を行く感じで樹林の中を進むと小富士山頂に到着する。山頂には「小山町観光12選 小富士 海抜1979m 」という山頂標が立っている。駐車場に戻り西に道をとり、幻の滝を見に行った。(まぼろしの滝参照方) |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
小富士所要時間 | 往復約40分ぐらい |
駐車場から富士山 | このような道を行く | カニコウモリの群生地 |
![]() |
||
ヤマザクラ | 小富士の景色 | 小富士山頂 |