ハイキング日 | 2019−04−29(月) | 静岡県清水区由比にある浜石岳に、息子夫婦と子供、嫁さんのご両親、嫁さんの姉夫婦と子供、総勢11人で登ってきた。天候が心配されたが、雨も降らず登ってこれた。 林道途中の登山口駐車場に停め、駐車場の突き当りから登り始めた。薄暗い林の中を進む。10分ほどで浜石野外センターに着く。アスレチック等の遊具がある。道はここから左に入り、緩やかに登って行く。さった峠分岐を右に道を取り、ここから木の根が張り出した急坂となる。少し平らになると道は林道と平行し、最後の上りとなり山頂に到着する。 山頂は家族づれ、団体グループが次から次へと登ってきて、大変賑わっている。孫たちも頑張って登れた。生憎の天気で富士山は見えなかったが、清水港、富士市街、駿河湾は見ることが出来た。 下山は往路を引き返し駐車場まで戻った。 |
天候 | 曇り | |
同行者 | 家族 | |
行程 | ||
林道登山口駐車場発 | 10:00 | |
浜石野外センター | 10:10〜10:15 | |
さった峠分岐 | 10:40 | |
浜石岳 | 11:00〜12:10 | |
さった峠分岐 | 12:25 | |
浜石野外センター | 12:45〜12:50 | |
林道登山口駐車場着 | 13:00 |
登山駐車場にて 出発準備完了 |
駐車場の突き当り から山道に入る |
野外センターから 左に登る |
階段状の道を登る | 広く歩きやすい道 | 止まって記念撮影 |
さった峠分岐を 右に行く |
木の根が張り出した 急坂 |
広くなだらかな山頂 | 清水港 | 富士市街 | 昼食歓談 |
山頂記念撮影 | タラの芽がみごと | 下山開始 | 下山 | 浜石野外センター 滑り台にて遊ぶ |
駐車場に到着 |
クサイチゴ | ドウダンツツジ (白) |
タチツボスミレ | ミツバツツジ | ベニウツギの蕾 | テンナン ショウ |
2018年1月15日山頂直下まで車で行き10分ほどで山頂へ到着。 天気が良く山頂から360度の絶景であった。 帰りにみかん農家でみかん、ポンカンを購入。 |
山頂直下の駐車場 | 山頂へ行く入口 | 山頂手前の階段 | 浜石岳コースマップ | 山頂にて一休み |
富士市街方面 | 眼下に由比港 | 清水港方面 | 南ア 荒川岳/悪沢岳方面 | 南ア 間ノ岳/北岳方面 |
富士山 〜 伊豆半島のパノラマ |
2014年さった峠経由で登った。 |
ハイキング日 | 2014−02−02(土) | 静岡県清水区由比にある浜石岳に登ってきた。浜石岳は駿河湾、富士山展望のビューポイントで有名である。 由比の街中にある河川敷に駐車場し登山開始。由比の街中をさった峠に向かった。由比駅を左に見て少し行くと県道号に合流し歩道橋を渡り、さった峠への道に入る。 途中所々でミカンの無人販売所がある道がだんだん高くなり東名高速、駿河湾が良く見えるようにする。やがてさった峠に到着した。富士山の撮影ポイントで撮影をしてから、浜石岳に向かった。(生憎の天気で富士山は見えない) 舗装された道を30分頃行くと、左側に登山口がある。登山道はジグザグに登っている。コンクリートの階段を上り一旦舗装道へ出る。舗装道を横切り再び登山道へ入る。 道は所々に標識があり分かりやすい。竹林を過ぎ林の中を登っていくと、立花池入口の標識が出てきた。標識を左に入り15分で池に到着した。池には魚が泳いでいる静かな池である。一周して往路を登山道戻り浜石岳に向かった。 小さなアップダウンを過ぎ但沼方面分岐を右に行く。ここから道は上り坂になり、なだらかになった所を野外センターへの道を右へ見送り直進する。ここから道は上りとなる。少し平らになると道は林道と平行し最後の上りとなる。山頂はなだらかで広い。 山頂から富士山、駿河湾が良く見え展望はすばらしい。3〜4組の登山者、家族連れがいた。家族連れは頂上直下まで車で来て登ってくるようだ。 下山は野外センター分岐まで戻り、野外センターを目指し下山道を行く。野外センターから舗装道路に出て由比の市街まで林道を下る。 市街に出たら左方面に行き、由比川に突き当たったら川沿いに駐車場まで戻る。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
工程 | ||
河川敷駐車場発 | 8:00 | |
さった峠 | 9:15〜9:25 | |
承元寺分岐 | 10:30 | |
立花池分岐 | 11:05 | |
但沼分岐 | 12:30 | |
浜石岳 | 13:15〜13:35 | |
野外センター(アスレチック) | 14:05 | |
河川敷駐車場着 | 15:40 |
ミゾソバ | タンポポ | フユイチゴ | アオキ | ホトケノザ |
1993年初めて登る。頂上直下まで車で行き山頂まで10分程で到着 |
![]() |
![]() |
![]() |
浜石岳山頂記念撮影 | 山頂で友人と出会う |
![]() |
山頂から富士方面を見る |