2020年6月20日に花を見に行ってきた。 今年は花が少ない。 |
ハンゲショウ | クサレダマ | エゾミソハギ |
2019年6月23日に花を見に行ってきた。 |
? | ハンゲショウ | シモツケ | ユウゲショウ | ムラサキサギゴケ | ホタルブクロ(赤) |
コウゾリナ | クサレダマ | ミソソバ | ネジバナ | アレチハナガサ | クマツヅラ |
2017年7月1日に花を見に行ってきた。 |
オカトラノオ | シロツメクサ | ホタルブクロ(赤) | ヒメジョン | クサレダマ |
エゾミソハギ | ハンゲショウ | ナヨナヨワスレグサ | ユウゲショウ | アレチハナガサ |
クマツヅラ | ホタルブクロ(白) | ヘビイチゴ | 園内散策路 | ママコノシリヌグイ |
ヌマトラノオ | ネジバナ |
公園散策日 | 2016−05−07(土) | 昨年と同じ時期に浮島ヶ原自然公園に花を見に行った。同じ時期に来たので、昨年と同じような花が咲いていたが多少顔ぶれが変わっていた。 特に本日のお目当ては、絶滅危惧1B類に選定されている、サワトラノオである。幸い今が見頃であった。それ以外にも咲いていた花を載せてみた。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 単独 |
浮島沼の解説 | ユウゲショウ | ブタナ | ハルジオン | オドリコソウ | ジシバリ |
シュツコンバーベナ | サワトラノオ | 花の終ったノウルシ | モリイバラ | シロツメクサ | ワタゲ |
アメリカフウロ | ヘビイチゴ | ナヨナヨワスレグサ | コメツブツメクサ | スイバ | クサヨシ |
公園散策日 | 2015−05−17(日) | 富士市中里の浮島ヶ原の湿原には、環境省レッドデータリストや静岡県版レッドデータブックに記載されている貴重な動植物が生息しています。
そこで、この湿原の貴重な植物群落と自然風景を保全し、身近な自然を観察できる自然公園として浮島ヶ原自然公園が整備されました。と富士自然観察の会のホームページに載っています。様々な動植物との出会いを楽しめる自然公園です。 当日の散策で出会った花を載せました。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 |
浮島ヶ原自然公園入口 | シモツケ | ナヨナヨワスレグサ | ユウゲショウ | ハルジオン |
ニワゼキショウ | セイヨウタンポポ | 園内散策路 | サワトラノオ | キショウブ |
ケキツネノボタン | コメツブツメクサ | シロツメクサ | ノウルシ | オオジシバリ |