ハイキング日 | 2020-01-02(木) | 2020年家族初登りに、暖かい焼津の満観峰へ登ってきた。1、2回目同様、花沢の里駐車場に駐車する。 駐車場から総勢8人で出発。花沢の里の長屋門造り入口のトイレで用を済ませ、花沢の里の家並みを抜ける。道が終わるころに登山口を右に入る。 道は急登の階段状であるが、子供達は軽やかに登って行く。鞍掛峠で一休みし、峠からの道を緩やかに登っていく。最後は急な登りから、緩やかになり右に焼津港を見ながら進むと山頂に到着する。 前回同様天気に恵まれ、山頂は賑わっており焼津港、久能海岸、静岡市街、遠くには富士山も見えた。 帰りは往路を引き返した。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 家族 | |
行程 | ||
花沢の里駐車場発 | 09:50 | |
鞍掛峠 | 11:00〜11:05 | |
満観峰 | 11:45〜12:40 | |
鞍掛峠 | 13:15 | |
花沢の里駐車場着 | 14:15 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
花沢の里駐車場を出発 | 花沢の里入口 (トイレあり) |
満観峰登山口 | 林道を横切り 再び山道に入る |
鞍掛峠に到着 |
![]() |
||||
鞍掛峠で一休み | 鞍掛峠からは細い 緩やかな道になる |
広い満観峰山頂 | 静岡市街を望む 富士山は雲に隠れている |
久能海岸を望む |
![]() |
||||
焼津市街を望む | 全員で山頂記念撮影 | 子供山頂記念撮影 | 下山 |
カタバミの花 |
ハイキング日 | 2019-04-06(土) | 久しぶりに足慣らしで満観峰へ登ってきた。1回目同様、花沢の里駐車場に駐車する。 駐車場から舗装路を歩いて行き、花沢の里の長屋門造りの家並みのところでみかんを(100円)買い、さらに直進すると登山口が出てくるのでそこを右に入る。 道はいきなり急登であるが少しいくと、一旦舗装路に出るがすぐに山道に入る。道が平らになり林道を横切り登っていくと又、舗装路に出る。ここが鞍掛峠である。峠から道は緩やかに登っている。最後は急な登りから、緩やかになり山頂に到着する。 天気が良く、山頂から焼津港、久能海岸、静岡市街、遠くには富士山も見える。 帰りは往路を引き返した。帰りに又、みかんを買った。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
花沢の里駐車場発 | 08:30 | |
鞍掛峠 | 09:35 | |
満観峰 | 10:20〜11:00 | |
鞍掛峠 | 11:30 | |
花沢の里駐車場着 | 12:25 |
花沢の里案内図 | 花沢の里駐車場 | これから登る 満観峰 |
花沢の里の町並み | 登山道入口 | 林道に出る |
林道を横切る | 鞍掛峠 | 満観峰まで1km | 急坂を行く | 山頂手前の 平らな道 |
広い満観峰山頂 |
静岡市街 | 山頂記念撮影 | 焼津港 | 久能海岸 | 花沢山 | 高草山 |
花桃の源平咲き | ヤマブキ | ムラサキケマン | タチツボスミレ | クサイチゴ |
オオジシバリ | キランソウ | ?スミレ | タンポポ | オオイヌノフグリ |
ムラサキカタバミ | ノゲシ | シャガ | モクレン | サクラ |
ハイキング日 | 2012−04−12(木) | 焼津の日本坂トンネルの北側にある、満観峰と言う里山に登ってきた。静岡方面から車を走らせ、150号線日本坂トンネルを出てすぐ右折する。さらに右折して東名高速のガードをくぐり、花沢の里駐車場に駐車する。 登山準備し登山開始。花沢の里(焼津市ホームページより)を目指し舗装路を歩いて行くと、花沢の里の長屋門造りの家並みが見えてきた。集落を過ぎるとお寺が右手に見える。そこをさらに直進すると登山口が出てくるのでそこを入る。いきなり急登の連続である。 道は一旦舗装路に出るがすぐに山道に入る。そして、又舗装路に出たところが鞍掛峠である。すぐに、又登山道に入る。平坦な歩き易い道を30分ほど歩き又、急登になり登りきると右手に焼津港が見える茶畑にでる。そこを少し登ると目指す満観峰山頂である。 山頂から焼津港久能海岸静岡市内、遠くには富士山も見える。 帰りは花沢山方面に下り、日本坂峠の手前で鞍掛峠分岐を下った。鞍掛峠からは往路を引き返した。花沢の里でポンカン、たけのこ、デコポンを買い駐車場に戻った。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
花沢の里駐車場発 | 9:15 | |
登山口 | 9:35 | |
鞍掛峠 | 10:15 | |
満観峰頂上 | 11:00〜11:20 | |
鞍掛峠分岐 | 11:50 | |
鞍掛峠 | 12:00 | |
花沢の里駐車場着 | 12:45 |
花沢の里駐車場 | 花沢の里への道 | 分岐の道しるべ常夜灯 | オシャモッツァン | 花沢の里 水車小屋 |
花沢の里家並み | ハイキングコース 案内図 |
登山口 | 階段状の道 | 一旦林道へでる |
すぐに山道に入る | 〜登山道〜 | 鞍掛峠 | ||
〜登山道〜 | 遠くに焼津港 | 頂上直下の茶畑 | 高草山を望む | |
満観峰山頂 | 遠くに久能海岸 | 下山道鞍掛峠は右へ | 鞍掛峠出て左へ |
オオイヌノフグリ | ムラサキケマン | ハハコグサ | オオジシバリ | タンポポ |
テンナンショウ | ヤマブキ | アオキ | タチツボスミレ | キランソウ |
タツナミソウ | モクレン | サクラ |