1回目ハイキング |
ハイキング日 | 1998-12-28(月) | 富士五湖の本栖湖の朝霧高原寄りに、端足峠(はしだとうげ)がある。雨ヶ岳、毛無山に行く途中通過する峠である。正月前の陽だまりハイクに行ってきた。 139号線を根原部落に入り、GSの手前を左折する。直ぐ左に空き地がありそこに駐車させてもらう。 登山口までは林道を行き、貯水池の横を真直ぐ行くと登山口となる。ここは東海自然歩道でもある。登山道入口から15分ほどで、端足峠への分岐点がある。そこを左折しジグザグの登りになる。 端足峠で一服後、ここまで来たから竜ヶ岳に行こう歩き始めたが、笹がだんだんひどくなり、どうも竜ヶ岳までは道がないようだ。笹が背丈以上になり進めなくなったので、断念して戻った。 下山途中で昼食を摂り、端足峠経由で駐車場に戻った。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
駐車場発 | 10:10 | |
登山口 | 10:30 | |
端足峠分岐 | 10:45 | |
端足峠 | 11:20〜11:30 | |
竜ヶ岳の途中 | 12:10〜12:40 | |
端足峠 | 13:10 | |
駐車場着 | 13:50 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
端足峠への標識 | 峠からの景色 | 笹の群生 | 笹からの遠景 |
![]() |
南アルプス |
2回目ハイキング |
ハイキング日 | 2007-05-20(日) | 朝霧高原にある池を散策した後、天気も良いので端足峠まで行った。 新緑の中一汗かいてきた。9年前は竜ヶ岳への道は無かったが、現在は道が整備されており、竜ヶ岳まで登れる。(今日は登らないが・・・) |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
駐車場から往復所要時間 | 2時間30分 |
朝霧高原にある池 | 端足峠からの富士山 | ミツバツツジ | 木の間から本栖湖 |
ニリンソウ | エンレイソウ | ミツバツツジ | バックバネソウ | ユキザサ | ジロボウエンゴサク |