トレッキング日 | 2014−03−08(土) | 静岡県富士宮市野中にある、白尾山という名の里山に登った。日蓮宗の大泉寺駐車場に駐車さして貰い出発した。 山門前の道を山に向かって歩くこと5分ほどで十字路に出る。そこを右折し上り坂を行くと白尾山の上り口である。 階段状の道を登り切ると広場があり、子供たちがボールけりをしている。すぐ横の道沿いにトンボ池と看板が出ている池がある。 トンボ池を過ぎて野鳥の森の看板を左に入る。登り切ったところに東屋があり、麻利支天塚への分岐である。分岐を左折し麻利支天塚を目指す。 麻利支天塚でお参りを済ませ往路を引き返す。分岐の東屋を直進し白尾山の山頂に到着。山頂からの景色は天気もよく、薄く雪をかぶった毛無山、真っ白な富士山を綺麗だった。 下山は山頂からすぐ下に下る道を行き、往路の途中に出て駐車場に戻った。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
大泉寺駐車場発 | 10:10 | |
トンボ池 | 10:25 | |
麻利支天塚分岐 | 10:35 | |
麻利支天塚 | 10:50 | |
白尾山山頂 | 11:20 | |
大泉寺駐車場着 | 11:35 |
大泉寺駐車場 | 十字路を右へ上る | 階段状の道 | トンボ池 | 野鳥の森へ左折 |
梅が咲いている | アセビの花 | 東屋を左に | 道は下る | 麻利支天塚 |
ジャノヒゲの種子 | 白尾山へ | 白尾山山頂 | 山頂からの毛無山 | 山頂からの富士山 |