ハイキング日 | 2015-03-05(木) | 昨日熱海温泉に一泊して、今日は熱海峠から岩戸山へ登る。熱海から姫の沢公園を目指して車を走らせた。三島方面を左に見てさらに上る。熱海峠の伊豆スカイライン料金所ゲートの手前のに駐車場に入る。 登山は日金山霊園方面の舗装路を上がって行く。15分ほど上がると、左に日金山霊園入口、右は姫の沢公園峠の広場に出る。ここを直進し日金山東光寺の参道に、「南無日金地蔵尊ののぼり旗」が、立ち並んでいる道を緩やかに下る。 東光寺はお願い地蔵尊が祭られている。岩戸山へは境内の左側の階段を下り、ハイキング道に入る。道は歩きやすく、左右に背の高いスズタケの笹薮の中を行く。泉・湯河原方面の標識を左に見て直進する。前方から石仏の道が合流したら道を左にとる。 ここからの道も歩きやすく、ほぼ平らな道である。やがて分岐があり、左は岩登山山頂近道であるがここは右に行く。 右に笹が刈り込まれている防火帯が出てくる。ここから熱海の街、相模湾、天城連山が良く見える。 ここから道は左に入り、丸太の土留めのある道を緩やかに登る。登りきると岩戸山山頂である。山頂にはベンチがあり、それほど広くない。防火帯での展望と同じような景色が見られる。 下山は近道を下り、同じ道を東光寺、日金山霊園入口に戻ってきた。ここを右に登り源実朝の歌碑がある。ここは芝生のなだらかな丘状で、遠くに十国峠からケーブルカーの展望台が見える。ここから沼津の街、愛鷹連峰、富士山の展望が良い。駐車場に戻り、帰りは函南を通る熱海街道(11号線)で帰ってきた。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
料金所ゲート前駐車場出発 | 8:55 | |
日金山霊園入口 | 9:10 | |
日金山東光寺 | 9:20 | |
岩戸山山頂 | 10:00〜10:25 | |
日金山東光寺 | 11:00 | |
日金山霊園入口 | 11:10 | |
源実朝の歌碑 | 11:20〜11:30 | |
料金所ゲート前駐車場着 | 11:45 |
防火帯から熱海の街、相模湾、天城連山を望む | 源実朝歌碑の芝生から沼津の街、愛鷹連峰、富士山を望む |
![]() |
お宮の松/貫一・お宮の像 | 熱海の夜景 |
熱海の海岸パノラマ |