登山日 | 2016−03−12(土) | 御殿場の街から山梨県に向かって、138号線を車を走らせると右に大きな山が出てくる。いつもここを通るとき気になる山だ。今日は雪山行程を兼ねて登った。 小山町須走に入り、道の駅「すばしり」を左に見て坂道をさらに走る。くねくね道を上り道が平らになると、そこは籠坂峠である。河口湖と山中湖の二股の分岐の先を、鋭角に右折する。雪道を少し行くと山中湖村公園墓地の駐車場に着く。 雪道を登山開始する。霊園の中を行き「大洞山・三国山」の標識の所をを登山道に入る。道は一面の雪で標識に従って登る。立山分岐を右に取りV字の雪道を緩やかに登る。だんだん道が分りにくくなり赤テープを探しながら登る。 尾根道に出て立山東分岐の標識が出てきて一安心した。道を右に取り立山方面に向かう。立山山頂は道の脇と言った感じで山頂らしくない。道を左に取り立山展望台に向かう。展望台は生憎の曇り空で展望はなし。 同じ道を引き返し立山東分岐を直進し、畑尾山へ向かう。畑尾山は雪の中に山頂標柱が建っているので、山頂と辛うじて分る。道はここから下り気味にアザミ平迄続いている。アザミ平で三国山からの道に合流し、登山口に戻った。3月でも雪はまだ深かった。 |
天候 | 曇り | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
山中湖村公園墓地発 | 9:35 | |
立山分岐 | 9:50 | |
立山東分岐 | 10:35 | |
立山山頂 | 10:45 | |
立山展望台 | 10:50〜10:55 | |
立山東分岐 | 11:10 | |
畑尾山 | 11:25 | |
アザミ平 | 11:40 | |
立山分岐 | 12:00 | |
山中湖村公園墓地着 | 12:15 |