今回は八ヶ岳連峰の硫黄岳に本沢温泉より登った。
国道141号線を松原湖方面に左折し、稲子湯方面に行く。途中、林道を左折ししばらく行くと、右に本沢温泉入口の看板有り。林道脇に10台ぐらい駐車可。
4WDの車高の高い車だと、ゲートまで行ける。私の車は車高が高いので乗り入れたが、道が狭く対向車がきたらすれ違いが出来ず、冷や汗をかきながら走った。(時間にして15分ぐらい)幸いゲートまで朝早かったせいか、対向車も無く良かった。ゲート前の駐車は5〜6台、少し手前に4〜5台の駐車可。この次来るときは、林道脇に駐車して歩くつもりだ。(歩行時間1時間ぐらい)
登山準備をして登山開始。幅広い歩き易い道を行くと、1時間で本沢温泉に到着する。ここから夏沢峠へは登りになる。視界の利かない樹林帯に入り、大きくジグザグに登る。登りつめたところが夏沢峠である。
夏沢峠から稜線を硫黄岳へ向かうと、すぐに樹林帯が切れてハイマツ帯となる。登山道は岩混じりのガレ場を登っていく。頂上近くなると硫黄岳が目の前に見えてて、なかなか頂上に着かない。頂上付近はガスっていて、見晴しはダメであった。ガスが取れるのを待っていたが、結局取れなかった。
帰りに本沢温泉で入浴。源泉を沸かしもせず、埋めもせず、丁度良い湯加減であった。入浴後、林道を駐車場まで戻ってきて、対向車に会わないことを祈りつつ、走らせた。半分過ぎて対向車が来たが、向こうがバックして、少し広いところに入ってくれたので助かった。広い林道に出てやっと一安心。花の写真を撮ってから帰宅した。
|