登山日 | 1997-08-16(土)〜17(日) |
北アルプスの中でも人気を2分しているのが、槍・穂高連峰とこの白馬岳と言う人もいる。なにより山頂直下に設備の整のった、2軒の小屋があるのが、登山者にとって心強い。 2日目 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程(1日目) | ||
猿倉登山口発 | 5:15 | |
白馬尻着 | 6:15 | |
白馬尻発 | 6:40 | |
大雪渓 | 6:55 | |
葱平着 | 9:00 | |
葱平発 | 9:15 | |
村営頂上宿舎着 | 12:30〜13:00 | |
白馬山荘着 | 13:30 | |
行程(2日目) | ||
白馬岳往復 | 4:50〜5:30 | |
白馬山荘発 | 5:40 | |
白馬鑓が岳 | 7:45〜7:55 | |
鑓温泉着 | 10:05〜10:40 | |
猿倉登山口着 | 14:35 | |
猿倉発 | 15:00 | |
白馬発-自宅 | 16:00〜19:30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
猿倉荘出発 | 雲の合間から 覗く山 |
白馬尻より雪渓 へ出発 |
白馬尻の標識 | 大雪渓を 振り返って |
葱平も近い |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大雪渓も終わり | 葱平到着 | 白馬鑓ヶ岳 | イワギキョウ | トウヤクリンドウ | タカネツメクサ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂ご来光 | 山頂記念撮影 | 登山道からの景色 | 明るくなった 白馬岳 |
頂上への道 | 山小屋を出発 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
登山道からの景色 | 白馬岳をバックに | 鑓ガ岳山頂 | 大出原分岐 | 大出原 | 鑓温泉 |