登山日 |
1998-09-13(日) |
雲1つない快晴の元、麦草峠の北側にある北八ヶ岳の縞枯山に行ってきました。 富士の自宅を4時に出発し、R20、R141、R299を走り、登山口の麦草峠に7時に着きました。無料駐車場はあと3〜4台しか空いていませんでした。 雨池、八丁平経由で縞枯山に登りました。 快晴で茶臼山の展望台から南八ヶ岳の山々、御嶽山、中央アルプス、遠くは穂高、槍ヶ岳近くは蓼科山茶が良く見えました。 花はほとんど有りませんが、ゴゼンタチバナの実があった。 |
天候 | 快晴 | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
麦草峠発 | 7:15 | |
雨池 | 8:20 | |
八丁平(分岐点) | 9:25 | |
縞枯山 | 9:50 | |
展望台 | 10:00〜10:35 | |
茶臼山 | 11:00 | |
茶臼山展望台 | 11:05〜11:40 | |
麦草峠着 | 12:30 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
登山道 | ヨツバヒヨドリ | オヤマリンドウ | 雨池にて | ゴゼンタチバナの実 | 八丁平 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
展望のない 縞枯山山頂 |
何の実かな? | 八ヶ岳 | 蓼科山 | 御岳山 ズームアップ |
北アルプス ズームアップ |