登山日 | 2010-04-18(日) | 長野県茅野市にある守屋山へ登って来ました。一時はザゼンソウで有名でしたが、今は無いようだ。 中央自動車道諏訪南ICを降り、R20を茅野市方面に車を走らせ杖突峠・高遠方面の信号を左折し、くねくね道を高度を上げていくとやがて杖突峠に出る。峠の最高地点左に「晴ヶ峰カントリー倶楽部」、右に「長谷部アジア公園別荘地」の看板があります。そこを右折すると大きな駐車場があります。登山準備をして早速登山開始。 駐車場の左を少し入ったところに守屋山登山道の標識があります。その道はそこそこ急な登り坂です。20分程で林道に出て、そこを横切って道なりに進みます。平らな道を過ぎると少し下りになり、また林道に出ます。又、林道を横切って木道を行きます。雪が凍っていて滑りそうで慎重に歩きます。ザゼンソウ群生地と有るが全然咲いていない。やがて守屋山登山道の立派な標柱があり、避難小屋があります。 非難小屋を右に見て雪道を登ります。ここから少しずつ急坂になってきます。息が上がるころ東峰まであと10分の標識を過ぎ、東峰山頂が見えてきました。山頂からは360度のすばらしい展望である。 一休み後、西峰に向かいました。軽い上り下りの連続になり、20分程で着きました。ここは多少木々があり東峰より展望は落ちます。 帰りは東峰を少し下ったところを、立石登山口方面へ下りました。ジグザグの急な道を下り、やがて少し緩やかな道に変わり林道に出ました。林道を下るとすぐに立石登山道から車道に出ました。車道を杖突峠の駐車場まで戻ってきました。 |
天候 | 快晴 | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
杖突峠登山口発 | 8:40 | |
避難小屋 | 9:20 | |
東峰 | 10:10〜10:20 | |
西峰 | 10:40〜11:00 | |
杖突峠登山口着 | 12:45 |