登山日 | 2010-07-10(土) | 入梅の合間をぬって北八ヶ岳の根石岳に登ってきました。朝5時に出発し登山口の桜平に8時に着きました。駐車場はゲート付近は一杯で少し手前に駐車出来良かったです。 ゲートを越えて林道を下り、橋を渡ったところで登りになります。一汗掻いたころに夏沢鉱泉に到着です。川の向こうにニホンカモシカが草を食べていました。 ここから道は狭くなり岩混じりの登りになります。道が平坦になり周囲が明るくなると、オーレン小屋へ着きます。小屋の前は登山者で賑わっていました。一服して小屋の右の道を真直ぐ登り始めました。 岩混じりの滑りやすい道をひたすら登ります。夏沢峠分岐点からは下りになります。下ったところが根石山荘の入り口です。左右の道にコマクサが点々と咲いております。 ここから根石岳は砂礫の道を登ります。時折強風とガスで何も見えなくなります。頂上からは東天狗、西天狗がガスの合間に、顔を見せてくれました。天狗岳に向かう人も居ましたが、私どもはここから引き返しました。下山は往路をピストンで帰ってきました。 今日は南八ヶ岳・硫黄山荘でお祭りが有るようで、そのせいか登山者が大変多かったです。帰りも続々登ってくる登山者に会いました。花はコマクサ、グンナイフウロ、イワカガミ、キバナシャクナゲ等今の時期の花が咲いておりました。珍しいところでは、ムシトリスミレ、イチョウラン等を見ました。初めて見たのでちょっとびっくりです。 |
天候 | 晴れ時々曇り | |
同行者 | 夫婦登山 | |
行程 | ||
桜平駐車場出発 | 8:10 | |
ゲート通過 | 8:15 | |
夏沢鉱泉 | 8:45〜8:50 | |
オーレン小屋 | 9:40〜9:55 | |
根石山荘通過 | 10:55 | |
根石岳 | 11:15〜11:35 | |
オーレン小屋 | 12:35〜12:55 | |
夏沢鉱泉 | 13:35 | |
桜平駐車場着 | 14:00 |
桜平駐車場 | 登山口(林道ゲート) | 林道の橋を渡る | 千里の滝 | 再度橋を渡る |
夏沢鉱泉 | ニホンカモシカ | オーレン小屋/山ガール | 根石岳方面左へ | |
根石岳への登山道 | 箕冠山山頂 | 霧の登山道 | これから登る根石岳 | 根石岳山頂 |
西・東天狗岳 | 西天狗 | 東天狗 | 下山時天候回復 |
キバナノコメノツメ | オククルマムグラ | ハリブキ | グンナイフウロ | アズマシャクナゲ |
カラマツソウ | コマクサ | イワカガミ | コケモモ | イワウメ |
ミツバオウレン | ムシトリスミレ | ゴゼンタチバナ | ミヤマカタバミ | タケシマラン |
イチョウラン |