登山日 | 2011ー11ー13(日) | 長野県南佐久郡川上村の高登谷高原にある、高登谷山に登って来た。中央自動車道須玉ICを出て増富ラジウム温泉方面に入り、信州峠を越え下りが緩やかになるころ、信州わらび山荘の看板を右折し高原野菜畑の中を高登谷別荘内に入る。別荘地内に入るとすぐ右側に野外ステージが有りその手前道沿いに駐車場がある。 登山準備し来た道を20mほど戻り「高登谷山入口」の標識を右折する。別荘地内の道を真っ直ぐ進む。道の左右に転々と別荘が建っており、ちらほら車も駐車している。道は左にカーブし、さらに左からの道と合流する。合流した少し先が登山口である。 登山道はコナラ林の中の登山道を一直線に登る急登である。落ち葉が登山道を隠し少し道が分かりにくいが、ところどころに登山道の標識があり迷う心配は無い。息があがり始めたころヒョイと頂上に出た。頂上はそれほど広くないが明るい雰囲気の頂上である。景色は天気がよく木の間から八ヶ岳が見えた。 一休み後、南峰に向かう。小さなアップダウンで15分ほどで着く。頂上は高登谷山同様それほど広くないが、瑞牆山、金峰山の展望が良い。天気もよくのんびり大休止した。 下りはわらび山荘方面の標識に従い、南西方向へ下り中沢新道に入る。下る途中に天狗岩手前に大きな岩があり、そこを越えると展望の良い天狗岩です。雄大な八ヶ岳連峰、金峰山、瑞牆山そしてその向こうに富士山が見えた。 ここからは一気の下りで落ち葉で滑りやすい道を慎重に下ります。別荘が見えて左にわらび山荘の道を見送り、さらに進むと舗装の別荘地内の道に出る。右折し駐車場まで2〜3分で到着。 花は全然無く、紅葉も上のほうは大分終わっていた。帰途、塩川ダムでの紅葉が良かった。 |
天候 | 快晴 | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
野外ステージ駐車場発 | 8:30 | |
登山口通過 | 8:40 | |
高登谷山頂上 | 9:45〜9:55 | |
南峰 | 10:10〜10:40 | |
天狗岩 | 10:50〜10:55 | |
野外ステージ駐車場着 | 11:30 |