散策日 | 2016−07−17(日) | 牛伏山散策後、車を物見石山登山口へ移動し道の脇に駐車した。登山道に入ると、レンゲツツジの群生があるが、花の季節が終っていたので何も咲いていない。道はほとんど平らで、短い笹の草原を行く。道の両側にウツボグサ、キバナノヤマオアダマキ、オトギリソウ、シャジクソウ、チダケサシ、コウリンカ、ハクサンフウロ、マルバダケブキ、ノアザミなど夏の定番と言える花が咲いていた。 物見石山山頂は、石が積みあがって小高くなっている。帰りは往路を戻ったが、最後のレンゲツツジを一枝見つけた。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
物見石山散策道脇の駐車場から、写真を撮りながら、約40分ぐらいで一周散策できる。 |
物見石山散策路入口 の道脇に車を駐車した |
物見石山入口 | 物見石山案内標識 ここはレンゲツツジ の群生地である |
散策路は平で 歩き易い |
途中に牛伏山同様の ケルンがある |
![]() |
||||
ガスっていて周囲の 景色は見えない |
山頂近くなると道は ガレて来る |
物見石山山頂は 石の小高い盛り上がり で割れた山頂標識 が辛うじて、山頂 示している |
物見山山頂 記念撮影 |
風で草原が なびいている |
コウリンカ | シャジクソウ | ウツボグサ | イワキンバイ | ハクサンオミナエシ |
ウスユキソウ | シロバナヘビイチゴ | 最後のレンゲツツジ | 花が終ったキリンソウ | ハクサンフウロ |
キバナノ ヤマオダマキ |
オオヤマフスマ | ニガナ | チダケサシ | ハイオトギリ |
グンバイヅル | マルバダケブキ | ノアザミ | ハナチダケサシ | ホソバノキソチドリ |
霧ヶ峰・車山肩 |
美ヶ原高原・物見石山からの帰りに霧ヶ峰・車山肩に寄りニッコウキスゲ散策 |
ニッコウキスゲ | ニッコウキスゲ の群生 |
イブキボウフ | イタドリ | ヨツバヒヨドリ | シモツケ |
アカツメクサ | ヒメジョン | ノコギリソウ | イブキトラノオ | タカトウダイ | ハクサンフウロ |
ネバリノギラン | シシウド | ノアザミ | ハナチダケサシ | ツリガネニンジン | オヤマボクチ |