立科町散策日 | 2019-08-06(火) | 佐久平のホテルをチェックアウトし、今日の目的地である蓼科の御泉水自然園に向かった。途中、曹洞宗・光徳寺と言う古刹らしきお寺を拝観した。山門入口の大きな杉の木、不開門(あかずのもん)の彫刻は見事である。隣接する蓼科神社里宮の神社にある「神代杉」は圧巻でした。樹齢1500年とも言われているようです。 次に向かったのは、蓼科第二牧場です。長野県道40号線沿いにあります。ここは雨境峠(あまざかいとうげ)頂上の石の標柱があります。駐車場から広大な牧場が眺めることが出来ます。遠くに浅間山、蓼科山が望めます。 この後、御泉水自然園を散策(御泉水自然園HP参照)し帰路についた。白樺湖経由広域農道で「たてしな自由農園」を見て、小淵沢ICから中央自動車道に入り、甲府南ICを出て朝霧高原経由で帰ってきた。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
光徳寺・神代杉 | 7:50〜8:10 | |
蓼科第二牧場 | 8:30〜8:45 | |
(御泉水自然園) | 9:00〜11:05 | |
白樺湖 | 11:40 | |
たてしな自由農園 | 12:20〜12;40 | |
自宅着 | 15:10 |
光徳寺 | ||||
光徳寺の謂れ | 慈母菩薩像 | 大杉のある山門 | 光徳寺不開門 | 光徳寺不開門の謂れ |
見事な彫刻 | 子育・交通守護観音 | 神明稲荷 | 鐘楼 | 本堂 |
蓼科神社/神代杉 | ||||
蓼科神社入口 | 神代杉の謂れ | 神代杉 |
蓼科第二牧場入口 の標識 |
広い駐車場 | 雨境峠頂上の 石の標柱 |
雨境峠解説 | 浅間連峰 |
左奥は根子岳/四阿山 手前は烏帽子岳/ 湯ノ丸山 ズームアップ |
西籠ノ登山/ 東籠ノ登山/ 水ノ塔山 ズームアップ |
黒斑山/浅間山 ズームアップ |
蓼科山 |
白樺湖湖畔から 蓼科山を望む |
自由農園脇に咲 くひまわり |