神奈川県箱根の明神ヶ岳及び明星ヶ岳へ行った。
車で明星ヶ岳の下山口へ行き、登山準備をして車をそこに置き、宮城野橋バス停に走る。丁度、小田原行きのバスが来た。通勤、通学で混んでいたが、何とか乗車出来た。
小田原から伊豆箱根鉄道大雄山線の電車に乗り、終点の大雄山駅まで乗る。ここから明神ヶ岳の登山口である最乗寺へ、タクシー相乗りで行く。バスと値段はあまり変わらない。
最乗寺の名物の下駄(和合下駄と言うそうだ)の下を通り、登山開始。
杉林のジグザグ道を登る。緩やかな道になると石仏が現れる。右下に道了尊最乗寺の境内を見ながら、尾根道を登っていく。雑木林の単調な登りを過ぎ、少し行くと見晴小屋に着く。ここから草原の少しきつい登りになる。雑木林を抜けクマザサの草原の登り稜線に出る。分岐を右に行くと10分ほどで明神ヶ岳へ着く。
明星ヶ岳には分岐まで戻り、尾根道を右に行く。少し下った鞍部に出る。さらに登山道を行くと、頂上らしくない明星ヶ岳に着く。
下山は塔の沢方面に少し行き、途中から道を間違っていることに気がつき明星ヶ岳まで引返した。明星ヶ岳から左に宮城野へ下りていく。展望のない急な下りである。やがて朝、車を置いた所に着いた。帰りは東名高速御殿場IC−富士ICで帰宅した。
|