登山日 | 2009-07-05(日) | 神奈川県丹沢山系の丹沢山に登った。過日、ヤビツ峠から大山を登ってきた時、ヤビツ峠の土産物屋のご主人に丹沢山について話を聞いた。塩水橋に登山口があることを教えてもらい、今日登ることにした。 東名高速秦野・中井ICを出てヤビツ峠を目指して車を走らせる。ヤビツ峠でトイレ休憩後、塩水橋に向けてどんどん下った。 道が細くなりトンネルを二つ通過した先が塩水橋である。駐車場は道が少し広くなっており左に一列で駐車。 準備をして本谷林道のゲートをくぐり林道を歩き始める。すぐに堂平方面の塩水林道を右に見送り、林道を直進する。つり橋の手前に丹沢山登山道の標識がある。 いよいよ登山道に入り沢を渡って、ジグザグに登って行き、尾根上に出たら左に道を取る。 尾根の登山道に入り厳しい急登を何回か超え、やっと堂平分岐点に着く。 今日は朝から体調不良で息がすぐに上がり、胸はムカムカし休み休み登っていたが、とうとう最後の急登のガレ場でダウン。家内に先に行ってもらい、頂上を極めたらここで待っているのでと休憩に入った。 そのうち胸のムカムカが酷くなったので、ザックからビニール袋を取り出し吐いた。吐いたら気持が良くなり、家内の待っている頂上を目指して登り始めた。幸い体調が少し良くなり無事丹沢山へ登ることが出来た。予定時間を大幅に超えてしまった。山頂は広く「みやま山荘」と言う立派な山荘も建っている。 下山は堂平へ廻る予定でしたが、今日はおとなしくピストン登山に切り替え同じ道を下った。 花はガレ場付近にシモツケ、ウツギ、ヤハズハハコ、モリイバラ等が咲いていた。林道ではキツリフネ、タマアジサイ、フジウツギ等が咲いていた。 |
天候 | 曇り | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
塩水橋出発 | 6:30 | |
登山口入口 | 7:00 | |
尾根上分岐 | 7:30 | |
堂平分岐 | 10:30 | |
丹沢山頂 | 11:25〜12:05 | |
堂平分岐 | 12:35 | |
尾根分岐 | 14:10 | |
登山道入口 | 14:30 | |
塩水橋着 | 15:00 |
塩水橋側道駐車 | 林道本谷線入口ゲート | 瀬戸橋右に見て直進 | 登山道入口(階段) | 堰堤横の登山道 |
尾根上を左へ | 天王寺尾根道 | 鹿の防護柵をくぐる | 歩き易い道を登る | 登山道から山並み を望む |
鹿の防護網設置 の登山道 |
堂平分岐を左に | 山頂手前の木道 | 階段状の木道 | 丹沢山へ0.2km |
道が平らになると山頂は近い | 丹沢山山頂 | みやま山荘 |
無事下ってきた | 瀬戸橋まで来ると 駐車場近い |
ハナチダケサシ | ギンリョウソウ | モリイバラ | イタドリ | フジウツギ |
タマアジサイ | ヤマオダマキ | シモツケ | イワキンバイ |
バライチゴ |
ヒメウツギ | ヤハズハハコ | マムシグサ | ホタルブクロ | キツリフネ |
ニガナ | 野イチゴ | 開花前の フタリシズカ |
ウスユキソウ | ヤマアジサイ |