登山日 | 2004-06-13(日) | 日本百名山で有名な、草津の白根山へ行ってきた。 本日の山行きは、車の移動に時間が掛かるが登山は軽いので決行した。 冨士の自宅を朝の2時30分に出発し、甲府南IC−須玉IC−R141号線を北上し、佐久市から中軽井沢経由日本ロマンチック街道に入りR144−R292の草津道路を白根湯釜駐車場(自然公園財団のホームページ)を目指して走る。駐車場に6時30分到着。丁度4時間掛かった。 支度をして登山開始。 逢の峰へだらだらした階段状の道を登る。その頃になるとガスが晴れて山が見えるようになった。本白根スキー場分岐のところで左手の道に入り、鏡池を目指す。樹林帯を登るコースは途中から木道になり、樹林帯を抜けると鏡池を見下ろす稜線に出る。道の両側には終わりごろの、イワカガミ・マイズルソウ・ミツバオーレン・エンレイソウ・ツマトリソウ等が咲いている。本白根の最高峰の展望台へ登る道の両側には、まだ少し早いコマクサが蕾を持っている。本白根を一周して駐車場まで戻る。 せっかく来たので湯釜を見物。観光客はここを見るだけで終わりである。 帰りは湯畑を見物し湯畑の近くの日帰り温泉に入浴。途中鬼押し出しに寄って来た。数十年振りである。 |
天候 | 曇りのち晴 | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
白根湯釜駐車場着 | 6:30 | |
白根湯釜駐車場発 | 6:40 | |
リフト頂上駅 (逢の峰) |
7:00 | |
本白根スキー場分岐 | 7:10 | |
本白根の高台 | 8:15 | |
分岐点(万座方面) | 8:40 (見晴らし途中まで) |
|
白根湯釜駐車場着 | 9:20 | |
湯釜見物 | 9:20〜9:50 | |
駐車場発 | 10:00 | |
草津湯畑見物・入浴 | 10:25〜11:05 | |
鬼押し出し見物 | 11:30〜12:00 | |
自宅着 | 16:50 |
混んでいる道を下る | 白根山看板前にて |
ツマトリソウ | アキノキリンソウ | エンレイソウ | ヤマザクラ | ミツバオウレン | イワカガミ |
イワカガミ群生 | マイズルソウ | ゴゼンタチバナ | ツバメオモト | コマクサ |
イワナシ | クロウスゴ |
〜湯畑〜 |
鬼押出し園 | 園内案内標識 | 鬼押出し園 入場記念 |
園内遊歩道 | 浅間山 | 蛇骨岳/黒斑山 |
園内溶岩景観と 山並み |
浅間山観音堂 | 園内溶岩景観 と山並み |
ウラジロヨウラク | 遠くに本白根山 | ひかり苔 |