石川県の名峰、信仰の山でも有る白山に登った。登山基地である白峰村の永井旅館に前日入り、早朝、旅館を出発し登山口へ車で向かった。朝早かったので駐車場は林道の脇に駐車できた。少し遅いと下の駐車場になってしまう。
登山口の別当出会いを出発し、分岐を右に取り砂防新道を登った。右手に不動の滝を見て、やがて林道に出る。登山道は再び林に入り、中飯場に着く。車道を歩いてから、右手の登山道に入る。急登を頑張って登ると別当覗きに着く。ここからの登山道は階段状の登りとなる。我慢して登ると、甚ノ助避難小屋に着く。小屋から左へ行き急坂を登ると分岐に出る。右への南竜ガ馬場への道を分け左に道を取る。急坂のお花畑の中を行き、左からの観光新道と合流する。弥陀が原の高原湿原を行くと、やっと白山室堂に到着。
あいにく風が強く霧が深いので、剣が峰への登りは中止。明日も天候の回復は期待出来ないので、思い切って下山し金沢へ行くことにした。下山は観光新道を下った。白山はさすが花の山であり、沢山の花が咲いていました。季節を変えてくると、又違った花が見えるだろう。
別当出会いから金沢に向け、車を走らせました。その日は金沢市内のビジネスホテル宿泊。次の日兼六公園を開園と同時に入園。
妻は初めてだが、私は4回目である。夏の兼六園はそれほど見所が無い。帰りに福井の永平寺を見物し、2泊3日の山行き・観光を終了し帰宅。
|