登山日 | 2010-09-25〔土〕 | 栃木の那須岳登山に行く途中、茨城県筑波にある筑波山に寄った。 茨城県では結構有名な山の様である。山麓からケーブルやロープウエイが運行され、登山の対象というより行楽地の感じである。あいにくの天候で登山道は滑りそうなので山麓の宮脇駅からケーブルに乗った。所要時間8分で山頂駅に到着。 霧の中を女体山を目指し歩いた。途中セキレイ石、ガマ石等奇岩が有り、15分ほどで女体山へ到着。 山頂駅に戻り男体山を目指した。10分ほどで到着。山頂は霧で視界不良。山頂駅に戻り霧も晴れてきて雨も止んだので、下山道を下るつもりだったが、道が滑り危ないのでケーブルで帰ってきた。 筑波山神社の駐車場に戻る頃は、天候が回復し双耳峰の筑波山がくっきりと見えた。 |
天候 | 雨のち晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
ケーブル宮脇駅発 | 10:40 | |
山頂駅着 | 10:50 | |
女体山 | 11:05〜11:10 | |
山頂駅 | 11:25 | |
男体山 | 11:35〜11:45 | |
山頂駅 | 11:55 | |
ケーブル山頂駅発 | 12:00 | |
宮脇駅着 | 12:10 | |
駐車場着 | 12:20 |
筑波山マップ | 筑波山神社へ向かう | 筑波山神社 | |||
ケーブルに乗って | 霧の山頂駅 | 女体山へ行く道 | セキレイ石 | ガマ石 | 女体山本殿 |
女体山山頂 | 男体山へ行く道 | 男体山山頂 | 男体山本殿 | 歩いて登る場合の 登山口 |
筑波山神社 駐車場 |
晴れ上がった 筑波山 |
キンミズヒキ | アザミ |