登山日 | 2012−08−31(金) | 日光の霧降高原の大山に登った。前日の会津駒ケ岳登山から日光を通り帰宅する途中に、たまたま「霧降高原」を通ったので登ってきた。 今の時期ニッコウキスゲもないがとにかく登ってみた。駐車場から霧降高原道路のトンネルをくぐり出たところが、大山への登山口である。道を左に取り最初はだらだらと下る。 だんだん急坂となり歩行者専用トンネルで霧降高原道路をくぐる。その先は木の階段を下りミズナラやカラマツ林の中をどんどん下ると、T字路の分岐ツツジヶ丘への道を見送り道を左にとる。 すぐに道が崩れていて通行止めのテープがある。その上の林の中を迂回して行く。まもなくツメタ沢と出会い、そして次に合柄橋という標識のある沢を渡るが橋はない。さらに道をゆるやかに下ると明るい平坦な道となる。 これから先は霧降牧場の敷地となり、鉄の牧柵をくぐり、草原の中を登る。草原の高いところに東屋が見え、多分そこが大山山頂であると思い登っていくと大山山頂であった。 生憎の曇り空で周囲の展望はないが、広い草原で気分まで広々とした。帰路は往路を戻る。 花はあまりなくオトギリソウ、アザミ、ネジバナ、アキノキリンソウなどが少し咲いていた。ここはキッコウキスゲとツツジの名所だそうだ。来る時期が少しずれていた。 日光に来たついでに日光の滝を見て回った。 日光滝めぐりへ(クリックすると移動します) |
天候 | 晴れ時々曇り | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
高原ハウス駐車場発 | 8:15 | |
大山/つつじヶ丘分岐 | 8:45 | |
大山着 | 9:30 | |
大山発 | 9:40 | |
大山/つつじヶ丘分岐 | 10:20 | |
高原ハウス駐車場着 | 11:10 |