登山日 |
2016-9-2(金) |
美ヶ原高原に向かう途中、三峰山展望台(ドライブイン)を通る時草原のきれいな山が見える。この山は霧ヶ峰を散策する時天気が良いと、格好良く見える山であった。前々から一度登って見たかった山である。今回は道の駅美ヶ原高原美術館で、前泊車中泊をして朝三峰山に向かった。ビーナスライン沿いにある扉峠駐車場(トイレと売店がある)は、9時半〜16時半以外は閉鎖されるので、扉峠駐車場より少し美ヶ原高原美術館寄りに松本へ下る分岐に24時間駐車可能は場所がある。ここに駐車し登山開始した。
駐車場から登山口まではビーナスライン上を1kmほど歩き、「とびらばし」を渡ると右に登山口がある。登山道に入ると、はじめはカラマツの静かな林を行く。道は歩き易く緩やかに上っている。途中、道がやせている箇所があるので注意して行く。次第に笹が多くなり樹木がなくなり視界が開ける。遠くにこれから登る三峰山が見える。さわやかな高原の中を歩いて登っていき、一箇所ガレ場になっている場所を注意して通る。三峰山を前方に見ながら歩き易い道を登り、最後少し急坂を登り左に折れると三峰山山頂に到着する。
山頂から遠くに諏訪市街、振り返ると美ヶ原の電波塔、鉢伏山が見える。生憎の天気で北アルプス等の遠くの山々は見えなかった。花は初秋の高原の花が咲いている。下山は往路を戻った。三峰展望台(ドライブイン)から登ると、30分程度で頂上に着くようだ時間の無いときはお勧めかも。
帰りに八島ヶ原湿原散策と諏訪郡原村から、蕎麦の花と八ヶ岳をカメラに収めた。 |