トレッキング日 | 2017−07−26(水) | 前泊地の長野県上田市を出て、霧ヶ峰/車山肩の駐車場に到着した。車山肩周辺はニッコウキスゲが未だ間に合い咲いていた。トレッキング準備をして、車山経由蝶々深山へ向かった。 車山への道は広く歩きやすい道である。夏の定番の花が道の両側に咲いている。写真を撮りながらゆっくり登った。車山山頂は中学生?の集団で賑わっていた。生憎のガスで回りは見えない。軽食を摂り蝶々深山に向かった。 蝶々深山へは山頂の木道を進み、リフトの山頂駅を過ぎ道は下りになる。下ったところが車山乗越でここを左に行く。直ぐに夫婦岩の分岐があり、そこは直進する。木道を真直ぐ進むと右にレンゲツツジの大群落がある。花の咲く時期は見事だろう。道は又、分岐があり左へ行くと沢渡であるが、ここは直進し蝶々深山への上りとなる。蝶々深山山頂は広く、小学生の団体が休んでいた。 私たちもここで昼食とした。その間も続々子供たちが上がってきた。(八島ヶ原湿原の方から)景色はガスっていてよく見えない。帰りは往路を戻り、夫婦岩分岐を右に行き車山肩へ戻った。 帰り道、茅野市北山湯川にある「河童の湯」へ入浴(400円)。小さい施設だがなかなか良い湯であった。 |
天候 | 曇り | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
車山肩発 | 9:15 | |
車山山頂 | 10:15〜10:35 | |
車山乗越 | 11:00 | |
蝶々深山山頂 | 11:25〜11:50 | |
車山肩着 | 12:40 |