一沼
湯田中方面から国道292号線で志賀高原に入ると、一番最初に登場するのがこの一沼です。一沼は周囲の木々・山が湖面に映っており美しい風景をつくり出して、写真撮影スポットとしても、かなりの人気のようです。
琵琶池
一沼のすぐそばには琵琶池があり、一沼と琵琶池のあいだは遊歩道で繋がっています。琵琶池は一沼より大きく琵琶の形に似ていることから名前がついたようだ。志賀高原で二番目に大きい池だそうだ。
丸池
一沼の少し先にある丸池。その名のとおり丸い形をした池である。やはり道沿いに駐車場があり散策には便利である。一沼同様周囲の山(坊寺山)が湖面に映り景観は良い。
木戸池
白樺やダケカンバの森に囲まれ、それが湖面に波のないときは鮮やかに映し出されるようです。夏にはハイキングはもちろん、ボート遊びや、キャンプを楽しむことが出来ます。田の原湿原の出発地でもある。
三角池
志賀高原の湖沼群のひとつで池はほぼ国道沿いにある。形は正三角形。志賀山からの湧水を湛えているため志賀高原でも最も透明度が高く、青味がかった色だそうだ。
蓮池
志賀高原の「山の駅」のすぐ脇にある小さな池が蓮池。無料の駐車場に車を停めて目の前です。その名の通り池畔には蓮の花に似たコウホネをはじめ、ヒツジグサなどの水生植物が見られるようですが、今回は見えなかった。
|