登山日 | 2004-07-31(土) |
日本百名山でもあり上越の国境にそびえる谷川岳に登った。 ロッククライミングのメッカとして穂高・剱岳と並び称される、一の倉沢が有名です。 登山道の登山は谷川岳ロープウエイを利用し、天神平から登るのが一般的です。 朝、富士の自宅を2時に出発し東名高速―環状八号線―関越自動車道を走り、水上ICで下りロープウエイの土合口駅を目指した。有料駐車場1階に駐車し登山準備をし、エレベーターで地上に出た。 ロープウエイの改札口は大阪からの団体登山者で一杯。その後ろに並びロープウエイに乗った。 ロープウエイを下りたら霧と小雨の最悪の天候だ。合羽を着てさらにリフトに乗り、天神峠で下りて登山開始。 |
天候 | 雨のち曇り | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
谷川岳ロープウエイ 駐車場発 |
7:00 | |
ロープウエイ〜リフト 天神峠着 |
7:35 | |
天神峠発 | 7:40 | |
天狗の溜まり場 | 9:00 | |
ざんげ岩 | 9:30 | |
肩の小屋 | 9:45 | |
トマの耳 | 10:00〜10:25 | |
オキの耳 | 10:45〜10:55 | |
肩の小屋 | 11:20 | |
避難小屋 | 12:20 | |
天神平着 | 13:15 | |
谷川岳ロープウエイ 駐車場着 |
13:45 |
ムシカリ | ネバリノギラン | アカモノの実 | ヤマハハコ | タカネコウリンカ |
シラネニンジン | アキノキリンソウ | ミヤマシャジン | ウスユキソウ | オオカサモチ |
シモツケ | 濡れそぼった アジサイ |
ホツツジ | コキンレイカ | アズマギク |
クルマユリ | ハクサンフウロ | オオバギボウシ | エゾシオガマ | ヤマアジサイ |
オオカニコウモリ | ヨツバヒヨドリ | ベニカンゾウ | タマガワ ホトトギス |
ソバナ |