登山日 | 2013−10−27(日) | 群馬県の野反湖畔にある八間山に登るため、六合(くに)で前泊し朝野反湖に来た。野反湖畔は強風と、時折みぞれ混じりの小雨である。車の中で待機し天候の回復を待ったが、一向に回復しない。多分お昼ごろには回復すると思うが、帰りのこともあり今回は断念した。 帰りの林道の紅葉が素晴らしく、何回か車を止め写真撮影をしながら下ってきた。長野原から北軽井沢を通りR146、鬼押出ハイウェイ、白糸ハイランドウェイが交わる、峰の茶屋に駐車。ここは小浅間山の登山口である。今日は小浅間山を軽く登って帰宅の予定。 登山道は歩きやすい緩やかに登っている道である。30分ほど歩くと浅間山と小浅間山への分岐に出る。直進すると浅間山への登山道であるが、立入禁止区域になっている。ここは右に入りガレた道を登っていく。少し行くと東峰、西峰の分岐があり、最初は東峰(小浅間山)に登るため右に道をとる。5分ほどで砂地の小高い小浅間山山頂に着く。 山頂からの眺めは良く 南は妙義山を初め近郊の山々が、北は浅間山が目の前に大きく見える。素晴らしい景色だ。立入禁止なんのその、登山道を登っている人が小さく見える。 西峰分岐まで戻り、西峰に登る。ここも景色がよく浅間山が更に大きく見える。下山はガレた道を下り、小浅間分岐に出て往路を戻った。途中、子供連れ、年配のご夫婦と数組と出会いなかなか人気の山である。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
峰の茶屋登山口発 | 10:20 | |
小浅間山分岐 | 10:50 | |
東峰、西峰分岐 | 11:00 | |
小浅間山(東峰) | 11:05〜11:15 | |
西峰 | 11:25〜11:30 | |
峰の茶屋登山口着 | 12:00 |
峰の茶屋 登山口駐車場 |
小浅間山登山口 | 噴火警戒レベル1 | 歩き易い林の中のゆるやかな登山道 | ||
小浅間山分岐 を右へ |
砂礫の登山道 | 東峰(小浅間山) 分岐を右へ |
細い砂礫の登山道 | 小浅間山山頂 記念撮影 |
|
カラマツの黄葉 | 分岐を右へ (西峰へ) |
上り坂 | 西峰山頂から 浅間山を望む |
妙義山 ズームアップ |
往路を下山 |
浅間山のパノラマ | |||||
妙義山方面のパノラマ |
野反湖案内図 | 野反峠からの 野反湖 |
八間山登山口 | キャンプ場からの 野反湖 |
野反湖キャンプ場 |
〜野反湖から帰る道の紅葉景色〜 |