登山日 | 2014−10−11(土) | 群馬県野反湖畔にある八間山に登ってきた。野反湖の手前に富士見峠駐車場が2つある。登山者は手前の駐車場に停めるように、看板に指示されている。登山準備し登山開始。 登山道は道路を横切って、低い笹の中に登山口と標識が立っている。単調な道だが、左側の眼下に野反湖を見ながら登る。道は小石混じりの丸太の土留めの階段状である。イカイワの肩の分岐を過ぎると、歩き易い道をなだらかに登って行く。 やがてイカイワの頭に着く。道は少し下りになり、ならだかな道を登り返す。ガレた道を過ぎると、道はだんだん急登になり、頑張って登り少し平らになると山頂に到着する。 山頂はそれほど広くないが平である。山頂からの展望は素晴らしく、赤城山、榛名山、浅間山、草津白根山などが見えた。軽食を摂りながら、景色を堪能して下山に向かった。 下山は野反湖の奥側の池の峠駐車場を目指して下った。道は笹とダケカンバの中を下る。1時間ほどで池の峠駐車場に着く。道路を横切り富士見峠湖畔コースに入る。 湖畔コースはチップを敷き詰めた足に優しい歩き易い道である。右手に野反湖と湖の向こうの山々、左は今登ってきた八間山を見ながらの遊歩道である。 紅葉は黄色が主体で、特にダケカンバの色づきは素晴らしい。オオカラボリ駐車場分岐、イカイワ駐車場分岐を過ぎ、道は少し登りになり富士見峠に戻ってきた。花はニガナ、アキノキリンソウ、終わりのオヤマリンドウ、マツムシソウなどが咲いていた。 |
天候 | 晴れ | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
富士見峠駐車場発 | 9:00 | |
イカイワの肩 | 9:30 | |
イカイワの頭 | 10:00 | |
八間山山頂 | 10:30〜11:00 | |
池の峠駐車場 | 12:05 | |
荷場の沢 | 12:15 | |
オオカラボリ駐車場分岐 | 12:50 | |
富士見峠駐車場着 | 13:10 |
ニガナ | アザミ | ボクチ | マイズルソウの 実 |
ヘビイチゴ | マツムシソウ |
ワレモコウ | アキノ キリンソウ |
ホツツジ | ホソバ ヤマハハコ |
オヤマ リンドウ |
? |