野反湖に着いて車を降りたらまず目にするのがこの景色です 素晴らしい! |
登山日 | 2017−07−25(火) | エビ山は群馬県と長野県の県境となっている近くにある山で、東側は野反湖に面している。野反湖のノゾリキスゲを見ながらエビ山へ登ってきた。野反湖峠の登山者用の駐車場(売店のあるところより少し手前)に停めトレッキング開始。 売店前でノゾリキスゲと野反湖の景観を満喫してからエビ山に向かった。売店の横を通ってロープ柵に沿って草原の登りに入った。直ぐに道は二股に分かれており、そこを左に行く。道は背丈の低い笹の中を進む。前方左にこれから登るエビ山が霞んで見える。やがて弁天山へ到着した。弁天様の石像が安置されている。 道は急な下りになり根広方面分岐を直進する。、平らな広場に出て、分岐標識を左にエビ山方面に進む。しばらく進むと又、平らな少し広い場所に湖畔キャンプ場への分岐がある。ここも直進しいよいよエビ山の上りになる。登りきると道は平になったのでエビ山は近いと思ったら又、下って登り返した。この上りが結構きつく息が上がるころエビ山に着いた。 エビ山は小広い山頂である。生憎の天気で回りは良く見えなかった。昼食を摂り往路を引き返した。弁天山の手前の分岐を左に行き、湖畔の道に向かった。笹の道をどんどん下り湖畔西岸の道に出た。道は遊歩道的な道で歩きやすい。30分ほどで出発地点の富士見峠へ戻ってきた。花はノゾリキスゲをはじめとして、夏の定番の花が咲いていた。 |
天候 | 曇り時々霧 | |
同行者 | 夫婦 | |
行程 | ||
富士見峠駐車場発 | 10:00 | |
弁天山 | 10:25 | |
エビ山分岐標識 | 10:45 | |
湖畔分岐標識 | 11:00 | |
エビ山 | 11:50〜12:15 | |
エビ山分岐標識 | 13:25 | |
湖畔の道出会い | 13:45 | |
富士見峠駐車場着 | 14:30 |
不明 | 不明 |